つじもとのエンジニア新卒就職活動とその後

にほんブログ村PVランキング(大学新卒)1位! コロナに振り回されたエンジニア(情報系)志望の経験談・失敗談

MENU

【就活失敗談】自己紹介で周囲の空気を3度変えた男の話

こんばんは、つじもとです。今回は、とある企業の1dayインターンに2年生で参加した際の失敗談をお話ししようと思います。若さって怖いですね...。

今回の舞台

今回の舞台ですが、とある中小企業での1dayインターンになります。業種はSES(システムエンジニアリングサービス)になります。どんな業種かというとこういったものとなります。

SES契約では、システムエンジニアの能力を契約の対象とし、客先のオフィスにエンジニアを派遣して(常駐)、技術的なサービスを提供します。 派遣契約との違いは、指揮命令権の所在です。 顧客からの指示で動く派遣契約とは異なり、SES契約における指揮命令権は雇用企業にあります。 このため、SES契約でありながら、実態として顧客の指示で動いていた場合、違法な偽装請負とみなされます。

過去の自分に対してこう思いますね。

行動力はあるけど、もうちょっと企業は選べよな...

3年生から就活を始めていたら、間に合っていなかったかもしれませんね...。少なくとも僕の性格・信念上、SESはあってないです。どう考えても、今考えていることを実現できないです。

参加経緯

大した経緯はなく、合同説明会に参加した際に呼び止められ、説明会に参加し、「インターンをやるから参加してくれ」と言われたので参加しました。企業側も大学が大学だけに逃したくなかったんでしょうね。

僕はもうちょっと考えろよな!

f:id:satoru_tsujimoto:20200903031058p:plain
いい返事! (開き直り)

時間は有限ですので、皆さんはこんなことしないようにしましょう。こんなアホムーブをできるのは早く就活を始めた人だけです。

インターン当日

そんなこんなでインターン当日を迎えました。待遇は昼飯提供ぐらいでした。こういうのは企業規模が出てしまうので、仕方ないですね。

そして開始時刻となり、簡単な当日の流れが伝えられました。その後、インターン参加者の人数も少ないことから、全体に向けての自己紹介が行われました。自己紹介する内容は以下の項目でした。

  • 名前
  • 大学
  • 学年
  • 自身を色で例えると何かとその理由

そして僕の順番は一番最後でした。大トリですね。

周囲の空気を三度変えた男の誕生

ここからが問題のシーンです。

まず、大学名で軽いざわめきが起きます。先ほども少し触れましたが、僕の在籍する大学は企業によっては喉から手が出るほどです。その企業を受ける学生からすれば、レベチ(レベル違い)の大学となります。

そして、学年でさらにざわめきが起きます。2年生での参加ですからね。もはや殴り込みです。

そして最後に自身を表す色とその理由ですが...、これが一番の問題です。実際にこんな感じで言いました。

「僕自身を表す色は黒です。周りに流されず、自らの信念に従い、あらゆるものを吸収し取り込み、確固たる自己を持ち、自身の道を歩んでいるからです!!!」

...痛ーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!

ハン○ーグ師匠もびっくりの痛さです。 周囲が凍り付きましたね。社員さんも思わず苦笑い。

f:id:satoru_tsujimoto:20200903034357p:plain
正解です...

こうして、3度空気を変えた男の自己紹介が終わりました。内心ドン引きでしょうね。今なら分かります。

結末

結局、この後インターンで業務理解を深め、3年生には早期選考の連絡をし、終了となりました。そのときはなんとも思ってなかったのですが、あれから様々な経験を積むと、あのときの発言のヤバさに気付きました。もしかしたら、あのタイミングで落選してたのかもしれませんね(笑)。

3種の神器ならぬ、5種の重要要素

以下の記事でもお伝えしましたが、企業が特に重視している点は以下の5点です。

  • コミュニケーション能力
  • 主体性
  • チャレンジ精神
  • 協調性
  • 誠実性

ここ20年ほど変わっていないので、しばらくはこのままだと考えています。先ほどの発言は、主体性はよく表れていると思いますが、協調性がお留守ですね。また、あの発言をするようでは、コミュニケーション能力があるとは言えないですね...。

大学生活の中で、この5点のことを意識し、その経験を新卒採用の場でアピールできるようにしてください。仕事は1人でするもんじゃありません。

Going My Way

もいいですが、自身の考えに固執するのもよくないですから。それでは。

satoru-tsujimoto.hatenablog.com

参照先URL

SESの説明について、以下のサイトから引用させていただきました。参考にどうぞ。 www.elite-network.co.jp